集客効果てきめんの厳選アプリ7選とおすすめランキング

近年はスマートフォンの普及により、アプリを利用して集客をしているお店が増えています。

この流れに乗って自分もアプリを利用してみようと導入を試みるお店も多くありますが、アプリの種類が想像以上に多いためにどれが良いのか迷ってしまい、結局他のお店が使っているアプリと同様のものを導入したというケースが見受けられます。現在集客に最適なアプリを探しているあなたも、どのアプリを利用すれば良いのか迷っており、とりあえず他のお店が利用しているようなアプリで集客してみようと考えてはいないでしょうか?

もしそうだとすると、そのようなアプリの選び方では集客効果が十分得られない恐れがあります。しかし、アプリを効果的に使うことができれば、効率的かつ十分な集客効果を得ることが可能です。その使い方とはどのようなものなのか、この記事を通してお教えします。

1.集客アプリを利用するための心得

アプリはうまく利用できれば便利な集客ツールですが、他のお店が利用しているからなどという漠然とした理由で自分も利用すると、集客効果が得られるどころか、むしろ費用がかさんでしまったという結果にもなりかねません。
そのようなことにならないために、集客アプリを使う前に知っておきたい心得について解説します。

1-1.闇雲に手を伸ばさない

一番やってはいけないのは、様々なアプリに闇雲に手を伸ばすことです。
特に、あのアプリは効果がなかったから他のアプリを使ってみようと、次々に手を伸ばすのは最悪です。
アプリには初期費用や月額が発生するものが多いので、期待したほどの集客効果がないからといって闇雲に様々なアプリに手を伸ばしてしまっては、コストだけが掛かるようになってしまいます。

1-2.使いっぱなしはNG

アプリに限らず全ての集客ツールにいえることは、使いっぱなしでは集客の改善ができず、集客効果を十分に得ることは難しいということです。
先にも述べた通り、少し使ってみただけで集客効果が実感できないからと、他のアプリに浮気をするケースが多く見受けられますが、それを繰り返しているようでは十分な集客効果を得ることは難しいでしょう。
集客が成功する秘訣はアプリなどの集客ツールにあるのではなく、テストと改善の繰り返しにあることを心得ることが非常に重要です。

1-3.集客の柱の1つと考える

集客はアプリだけに頼ってはいけません。お客さんと接触する入り口は、アプリ以外にも複数あります。
また、一言で集客といってもポータルサイトの利用や広告の雑誌掲載など、相応しい集客方法はお店のジャンルやターゲットによって異なります。
このことを把握してそのお店にとって相応しい集客を行うことによって初めて、より多くのお客さんを獲得することができるようになるのです。
以上のことから、お客さんとの接触のチャンスを逃さないためにも、あくまでもアプリは集客の柱の1つであると考え、他の集客ツールと併用してお客さんと接触する窓口を複数設けておくことが重要です。

2.集客アプリを選ぶ時の基準

アプリを利用する時の心得が理解できたら、次は実際にアプリを選ぶことになりますが、
この時のためにアプリを利用する時の基準を、あらかじめ明確にしておくと良いでしょう。
そこで参考までに、アプリを集客の柱の1つとして選ぶ時の基準をお教えします。

2-1.搭載されている機能を精査する

アプリによって搭載されている機能は様々で、Googleマップの経路案内などのような位置情報の測位によってサービスを提供するGPS機能や、顧客分析や顧客解析機能があるものに加えて、SNSとの連携が得意であったり、クーポン機能が付いているなどといったものもあります。
このようにアプリの数だけ機能も千差万別なので、自分が必要だと思う機能をあらかじめ明確にしておけば自分のお店に合うアプリをリストアップでき、どのアプリが良いか迷ってしまうことによる時間のロスを軽減することができます。

2-2.稼働率が高いアプリを選ぶ

アプリでの集客は自分でテストと検証を繰り返すことも重要ですが、アプリの稼働率やアプリ側の運営努力による差も大きいと考えられます。
それは、アプリ側の運営努力によって稼働率が高くなり、ユーザー数も多くなることで規模が大きくなり、その結果集客効果の高いアプリとして成長することもあれば、その逆で稼働率が悪く、ユーザー数も少ないことで集客が見込めないアプリもあるからです。
従って、集客にアプリを利用するならユーザー数が多く、稼働率が高いものがおすすめです。

2-3.費用対効果を検証する

ほとんどのアプリは初期費用や月額などの費用が発生するので、実際に導入した後は費用対効果を検証する必要があります。
検証してみて費用対効果があると判断できるのであれば継続して利用すると良いでしょうし、改善を試みても費用対効果が良くならないなら、別のアプリの利用を検討する必要があります。
何においてもいえることは、テストとその結果の検証、そして改善するというPDCAサイクルを回すことが前提であり、それをすることなくアプリを次々と取り替えることは厳禁です。

3.集客効果が見込める厳選アプリのおすすめ順7選

アプリは自分のお店に合ったものを選んでうまく活用できれば、優秀な集客ツールとして力を発揮してくれます。
そこでここからは、集客効果が見込めるアプリの中から厳選した7つのおすすめアプリを、ランキングにしてご紹介します。ただし、絶対にこれでなければいけない、このランキング通りでなければならないということはないので、あくまでも参考としてご覧ください。

3-1.LINE公式アカウント

LINE公式アカウントは非常に多くのお店で利用されている、集客アプリの鉄板です。
LINE公式アカウントの強みはお客さんとかなり近い距離でコミュニケーションを取れることであり、特に若年層をターゲットとするなら必須といっても良いでしょう。
新作メニューや新しいサービス、新しく入荷した商品の紹介など、日々のお店の新着情報を
気軽に配信することができるうえに、季節のイベントなどここぞという時に行うキャンペーン告知やクーポン発行など、お店側とお客さん側の両方にとってメリットの多い使い方ができます。
とにかく使いやすいアプリで集客したいという目的があるなら、LINE公式アカウントは最適だと考えられます。

参考記事

LINEを使って店舗にごっそり集客する方法

3-2.GMOおみせアプリ

GMOおみせアプリは、IT業界大手であるGMOグループが運営している店舗向けの集客アプリです。
さすがにIT大手大手が運営しているだけあって、導入者数は2,000社を超えていることから稼働率が比較的高く、それに加えてニュース配信やクーポンの配布、スタンプなどの機能も豊富です。
そして、このアプリが集客ツールとして優秀なところは、女性限定や男性限定などといったセグメントごとの販促も可能で、顧客の心を掴みやすい機能が揃っていることです。
顧客分析や解析はオプション料金となりますが、セグメント販促をするならぜひオプションをつけることをおすすめします。
また、初期費用0円で月額12,500円なので、費用対効果をきちんと検証できれば使い勝手の良いアプリになると考えられます。

3-3.常連さん

常連さんは、株式会社イー・ビジョンが提供しているスマートフォン用自動集客アプリです。このアプリは、とにかくシンプルであることが特徴です。
集客アプリの多くは多機能であるゆえに複雑で、使いにくいと感じるお客さんも多く、集客アプリに慣れていない人の中には使いこなせずに離れていってしまう人も少なくありません。
常連さんは先に述べたお客さんの悩みを解決するために、余計な機能を取り除き、手軽で使いやすい機能だけを搭載しているため、クーポンやお知らせ、スタンプやキャンペーンなどといった機能だけに絞られています。
そのため、GoogleマイビジネスなどといったGPS機能や口コミ機能が充実しているツールと併用すると、なお良い集客効果を発揮すると考えられます。
ただ、初期費用が30,000円、月額9,000円と比較的コストがかかるデメリットがあるので、費用対効果はしっかり検証することを推奨します。

3-4.店舗アプリ

店舗アプリは株式会社トランスメディアGPが運用している、店舗アプリ開発サービスです。
店舗集客に特化したアプリ簡単作成サービスで、飲食店やアパレル、家電や日用品を扱っている物販店やECサイトなど、様々な業種に適しています。
自分でページの編集ができるため、自身のお店の強みやターゲットを把握していれば効果的なページを作成できるうえに、クーポンン配布やイベント情報の発信、プッシュ通知やバッジ機能など、お店の情報を届ける仕組みが強力であるという特徴があります。
さらに料金プランが豊富で、店舗数が多いほど1店舗当たりの導入費用も安くなるように設定されているので、複数の店舗を持つ経営者に特に向いているといえます。

3-5.みせめぐ

みせめぐというアプリは、いつどこでどんな商品がいくらで売れたかといったことや、どの年齢層の人が商品を買ったかなどといった売り上げ実勢を集計するPOSシステムを扱っている、ビジコムという会社が運営しています。
このアプリを利用しているお客さんがGPS検索をかけると、このアプリに登録しているお店を見つけてもらうことができます。
また、オリジナルのお店紹介ページや、お店からのお知らせをプッシュ通知で配信することなどもできます。
ただ、ページの作成やGPS検索を目的とするならGoogleマイビジネスで同じことができるうえに、Google検索の方がポピュラーであることを考えると、口コミ評価機能などもついているGoogleマイビジネスの方が良いかもしれません。
では、みせめぐはどういった方に向いているかというと、POSシステムとの連携でお客さんのスマホを会員証にし、それを通してポイント表示や電子レシートの表示などができることや、購入履歴を自動性出来るなどの用途を目的としている方が考えられます。
このようにPOSシステムとの連携機能を重視している場合は、使うメリットがあるといえます。

3-6.trendina

trendinaは美容室向けのアプリで、ゼンリンデータコム株式会社が運営しています。
これは店舗ごとにアプリを作成することから、trendinaの中にお店を出店して掲載してもらうといったような形になります。
そのため、初期費用や月額費は無料ですが、集客効果の有無に関わらず毎月の使用料が発生するうえに、trendina経由の売上の5%を手数料として払う必要があります。
このように、trendinaには他にご紹介したアプリにはない長所と短所がありますが、売り上げが発生しないのに使用料だけかかるというリスクを回避したい人は、利用するメリットがあると考えられます。

3-7.アプリーチ

アプリーチは株式会社AGクルーが運営しており、新規顧客やリピーター率向上に特化したアプリ作成サービスです。
知名度をアップさせるためのSNS連携やプッシュ通知、顧客満足度の向上を狙ったスタンプカード機能やウェブサイト誘導機能など、集客に特化している機能が多いため、比較的新しいお店で集客によって客足を安定させたい場合などにおすすめです。
ただし、プッシュ通知などは一定の量を超えると追加料金が発生する従量課金制なので、予算管理を徹底して利用することを推奨します。
また、料金プランが3つ用意されており、料金プランごとに使える機能が異なるため、自分に合った機能を見極めて使うことが必要です。
この時に、お金がもったいないからという理由だけで一番安いプランを選ぶのはおすすめしません。
目先のお金を気にして必要な機能が使えないプランを選ぶと、集客効果が薄くなってしまう可能性があり、その方がお金の無駄遣いにつながってしまいます。
何度も申し上げますが、集客アプリの値打ちは目先の価格で決めるものではなく、費用対効果で決まるものです。
たとえ月額費用が高めでも、テストと改善を行うPDCAサイクルを行って十分な集客効果を得られているのなら、費用対効果は高いといえます。

4.まとめ

集客アプリは機能だけを比較すると何が最適なのか迷いがちですが、自分のお店のために必要な機能は何なのかを中心に考えれば、本当に必要な集客アプリを選ぶことができるはずです。
また、集客アプリを選ぶ時の基準や、ご紹介しているアプリを参考にしてアプリを導入できたとしても、それはゴールではなく、集客のスタート地点に立った状態です。
そのことを忘れず、集客の試行錯誤を繰り返すPDCAサイクルを回すことで、本当に効果のある集客効果を実感してください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です